フェラーリ360モデナスパイダーです。 アルミホイールから洗います。
きれいになりました。 キャリパーもボディー色です。
洗車終わり。 バンパーの跳ね石傷が気になるとの事で急遽予定変更。
バンパーは、塗装する事となりました。
当然全て私が作業しますので補修中の私が写っております。
リアのエンブレムは、外します。
サイドのピニンファリーナも外します。
マスキングしていきますが、このタイプのオープンは特に大変です。
こういった工程が必要になりますので、オープンカーでも施工料金は変わりません。
エンジンルームもマスキングします。
マスキング完了です。
この辺りは、磨けませんので先にクリーニングしておきます。
ボンネットです。
少し分かりづらいかもしれませんが、ライト周りに傷があるのが分かります。
磨き後。
すっきりしましたね。
違う角度から。 磨き後
テールランプの奥もできる限りクリーニングいたします。
リアエンジンフードは傷だらけですね。 磨き後
フェラーリは、塗装が柔らかくそれほど膜圧もあまりないので慎重に!
テールランプも少しだけ磨いておきます。 磨き後。
左リアフェンダ 磨き後。
エンジンダクトもできる限り磨きます。
機械の入らないような場所ですので限界はあります。
サイドのダクト部も小さなポリッシャーを駆使して磨きます。
なかなかきれいではありませんか?
右ドアです。 磨き後。
他の作業の都合上、ボディーのみ先に仕上げております。
バンパーも塗装までは終わりましたので、コーティングと一緒に熱をかけます。
バンパー下部の黒塗りを乾かす時間を利用して部品を組み付けます。
バンパーが完成いたしました。 新品以上です!
コーティング後、バンパーを組み付けて完成です。 室内部分もコーティングしておきました。(あまり意味はありませんが気持ちです)
フェラーリです! ガラスでエンジンが見えるのがいいですね〜。
オープンの機構も素晴らしいですね。
完成。
オープン。 どちらでも素晴らしいスタイリングですね。
▲トップページへ