![]() |
![]() |
|
レンジローバーです。 オプション多数ですので部品外しが大変です。 新車ですので慎重に行います。 |
リアバンパーの上につくカバーです。 メッキのパーツが剥がれてきているとの事でしたので、作業のついでではありませんが取り外してパーツの貼り直しをします。 鈑金塗装もしておりますので当然強力な両面テープを在庫しております。 しっかり脱脂して張り直させていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
取り外し後の車両です。 これでバンパーも磨きやすくなりました。 |
ルーフレールは比較的簡単に外れそうでしたので磨きにも邪魔ですのでこれも外しました。(さすがにアンテナは外しておりません。) | |
![]() |
![]() |
|
フロントのグリルガードも外します。 グリルガードとグリルの間に水が溜まるとの事でしたのでグリルガードの取り付け部の際に水抜きの穴を数箇所開けさせていただきました。 |
今回エンブレムを外して(エンブレム代別途)の施工ご依頼をいただきましたのでエンブレムも外しております。 | |
![]() |
![]() |
|
マスキングの途中ではありますがようやく磨きの準備です。 | ルーフです。 光の左半分が磨き前、右が磨き後です。 既に雨染みだらけです。 これが今後付かないのが理想ですが車庫保管でない限りはかなり厳しいですね。 ガラスコーティングで出来るだけ付きづらいボディーに仕上げておきましょう! |
|
![]() |
![]() |
|
違う角度からバックドア上部です。 新車と言えど、海を渡ってくるので傷は付きますね。 渡ってくる間に扱うのは、残念ながらあまり気を使わない向こうの人間ですから・・・当然かもしれません。 |
磨き後です。 スッキリしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最初(純正?)の磨き傷を一挙に・・磨き後の画像を取り忘れておりました。すいません。 | ||
![]() |
![]() |
|
リアドア磨き前 | 磨き後 | |
![]() |
![]() |
|
バックドア磨き前 | 磨き後 | |
![]() |
![]() |
|
オーナー様が気にしておられた深い傷です。 | 根気よく磨いてなんとか目立たないようになりました。 画像では分かりませんね。 |
|
![]() |
![]() |
|
リアフェンダーを下から撮ってみました。 | 磨き後です。やっぱり新車はこうでないと。 | |
![]() |
![]() |
|
完成です。 ヘッドランプリムは、当社で取り付けさせていただきました。 フェンダーに穴を開けましたが、そこは鈑金屋さんですのでしっかり防錆処理させていただきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ボンネットです。 | 違う角度から | |
![]() |
![]() |
|
ルーフにラックを取り付け、ナンバーを取り付けて納車準備完了! | ||
![]() |
||
と思ったら、通り雨に降られました。 濡れてしまったので、これがD-PRO TypeGSの撥水です。 |
||
|